セネガルへようこそ
セネガルとは?
セネガルは皆さんご存知パリ-ダカール・ラリーの終点、ダカールを首都とする国です。アフリカの地図を見ると、北のほうが大きなアフリカの、その一番左(西)の端にある国です。
セネガルは北側ではモーリタニアと国境を接し、サハラ砂漠の南側、いわゆるサヘルと呼ばれる地域に当たります。南のほうはだんだんと湿潤になり、森林も豊かになってきます。
私はセネガルで2001年の暮れから3年以上暮らしていました。このコーナーは、セネガルで暮らし、働いて見かけたもの、聞いたこと、感じたことなどを文章や写真でお届けするものです。
セネガルの音楽コーナーでは、日本で手に入るセネガルのアーチストのCDを紹介しています。現代音楽も伝統音楽もあります。セネガルの本コーナーはセネガル関係の書籍を紹介しています。セネガルの手工芸コーナーでは、順番にセネガルの手工芸品を紹介していきます。

セネガルからのニュースレター
「D'accord Dakar」は、友人知人向けに発行しているセネガルからのニューズレターです。メールに添付して送っていますが、同じ内容のものをこのコーナーにも掲載してあります。左側のメニューをクリックしてお読みください。かなり間が空いてしまっていますが…。セネガル・タイムだと思ってください。
セネガルの旅行ガイド
セネガルへ旅行される方向けの一番お勧めの旅行ガイドブックはロンリープラネットのシリーズです。日本のガイドブックに比べて情報料は圧倒的に多いです。
フランス語学習コーナー
セネガルでの公用語はフランス語。初めて学ぶフランス語に苦労した記録。「フランス語でありがとうは?」などの記事があります。ちなみにセネガルの現地語の中で一番大勢の人が話す共通語のような存在はウォロフ語です。
![]() |
セネガル |
Contents |
セネガルの音楽 |
セネガルの本 |
セネガルの手工芸 |
インターネット |
世界遺産 |
ゴレ島 |
サンルイ |
D´accord Dakar! |
Senegal Link |
タンザニアのページ |
マダガスカルのページ |
アフリカのとんぼ玉ミュージアム |